きりまんじゃーろでうありむ。

2018年1月〜2020年1月、青年海外協力隊でタンザニアへ。キリマンジャロ山の麓街であるモシ市で、小学校の先生として派遣されます。

ICTだけど、本題はめちゃくちゃ怒った話。

容易く想像できると思います。
ここタンザニアにおいてITが遅れていること。
いや、でもまだインフラが整備しきれていないこの国で
ITを発展させることもまた難しく危険なことなのかもしれませんが、、。
現在の世界と比較したら、
タンザニアのIT社会は遅れをとっている気がします。
が、経済レベル生活レベルで比較すると、
当時の日本よりは発展しているかもしれません。
僕はITについての知識はほぼほぼ皆無ですので
詳しいことはわかりませんが、
タンザニアにおいても、
少しずつ少しずつITやICTに力を入れていこうという動きは確かに感じます。
 
さて、この流れは当然公立小学校にも押し寄せてきています。
今まで手書きであった成績表も
(これがまた骨が折れること、、)
パソコン入力に移行しています。
一番大変なものは子どもの在籍情報。
今までは手書きだったのでほとんどが適当。
例えば名前のスペルミス。例えば生年月日の間違い。例えば住所が全員同じ。

全くもって管理されている意味がない訳ですね。

(そして、なくなっているものも、、、)
 
そして、8月に役所から「在籍情報の訂正と入力」
を言い渡された訳です。(昨年8月ね)
入力に慣れていない彼らがやったら、
3世紀かかるので僕も手伝うことに。(今年の3月ね)
(上からの指示に従順で、授業を投げ出してやろうとしてしまうので、、、)
 
でも誰がやるの?と思ったあなたは鋭いですね。
一応念のため仮にも「ITの先生」という役職が与えられています。
つまり彼らが入力する訳です。(当然名ばかりです。)
 
「授業を優先してくれ。俺が授業であなたたちが空きコマの時だけやればいい。お互い空きコマなら一緒にやろう!」
と伝えたものの、僕が最も授業数が少ないのでほとんど僕が入力していました。
それでも、2/3のIT教師は授業が終わると
「亮太大丈夫か!!ソーダ買ってきてやる!待ってろ!」
お互い空いてる時には
「亮太!休め!!俺がやったる!ただ、少しだけ教えてくれ、、、。」
なんて言ってくれます。
 
ところが数日後、「一緒にやろう!!」と残りの1/3のIT教師が突然言ってきた。
その日僕は1コマ目と最終の7コマ目しかなかったのでかなり時間がありました。
もう言わなくてもわかると思いますが、その間彼女はずーっと携帯をいじっていた。
たまーにパソコンの画面を見て「終わった??」と。
勝手にカーソルをいじるのでもう大変。
だから僕は
「ここはどこ?今日は何をする日?ここは家?今日は休日?お前は何しに来たの?」
と訪ねた。
「は?何言ってるの?私たち一緒に入力してるじゃない。本当に大変な仕事だわ〜。
 
そこで僕は校長を呼んで3人で話し合った。
(以下にその長い会話を載せます。読みにくくてすいません)
 
僕「まず最初に俺は給料を貰っていない。」
校長「そうだね。あなたはボランティアだもんね。」
僕「でも俺がこの学校の中で一番空きコマがあるよね。」
長「そうだね。日本人だもんね。無理だよそんなの。死んじゃう。」
僕「だから、空きコマの時のみ俺はこの仕事を手伝うって言ったよね?だから授業を優先してくれって約束させたよね?
長「うん。代わりにやるわけではないって言ってたよね。みんな賛同してた。」
僕「それは何でかわかる?彼らがやったら、授業やらないでしょ?それじゃあ子ども達可哀想じゃん?」
長「その通り!本当に感謝してるよ、、。っで、今日は二人でやったの?」
IT教師「当前!!めちゃくちゃ疲れたよ、、ね?亮太?
僕「こいつ今日チャットしてただけだよ。何もしてない。全部俺がやった。こいつ今日授業も何もしてない。」
IT「は?嘘つき!!!私ここにいたでしょおおおおおおおお!!!」
長「あなた確かに授業してなかったね。何してたの?何のためにここに来たの?」
僕「まず一つ、こいつは約束を破った。これは悪いことだろ??」
長「めちゃくちゃ悪い!!!!大人がすることじゃない!!!!」
僕「それともう一つ。こいつは授業を今日してない。そしてこの入力の仕事もしてない。こいつの仕事は携帯をいじること?」
長「くっっっっっっっっっそレイジーだ!!!!!」
僕「こいつは給料もらってるよね?こいつ今日仕事してないよね?代わりに誰がやった??」
長「あなた。」
僕「だよね?じゃあIT教師、今日の給料俺によこせ。代行したんだから当たり前でしょ?」
IT「なんで?」
僕「お前今日仕事してないんだよ。仕事をした人に給料を与えるのが普通でしょ?仕事してない人は給料もらえない。違う??」
IT「そうだけど、、私もいた!!全部一緒にやった!!」
僕「OK.じゃあ一緒にやらなかったところを消そう!!全部残るはずだ!!だよな??」
IT「やめてえええええ!!!!!」
僕「嘘をつくな。今日は全部俺がやった。お前はしてない。授業もしてない。だろ?」
IT「許して。」
僕「他の先生はみんな授業している。空き時間には休まずにオフィスに来てやろうとしている。お前は何もしてない。これはフェアではない。だろ?」
僕「子どもだったら大チャパ(体罰)だよね?でも俺はしたくない。そしてお前は大人だ。だから、残りの入力全部一人でやりなさい。」
IT「無理だよおおおおおお!!」
長「やるったらやる!!!」
 
 
めちゃめちゃ酷なことをしたかもしれません。
日本人の基準で動いてしまったのかもしれません。
他の2人が約束を守る中、一人だけずるをしたことが許せなかった。
そして、嘘をついたことが。
もし他の2人も同様のことをしていたら、怒ることはなかった。
ただ、手伝うことも当然なかったでしょう。
 
 
その日の帰り際、IT教師のうちの1人がものすごく怒っていた。
あいつだけずるをした!!!!!」と。
「りょうた、今日は良くない1日だったな。でも俺は感謝してる!また今度IT教えてくれ!」
「だから、ビールだああああああ!!!!行くぞおおおおお!!!」
タンザニアのこんなところが最高に楽しい。
気がついたら笑けてしまう。
 
今回は確かに腹が立ったし、怒ってしまった。
でも、僕はこの配属先がすごく好きです。基本文句もない。
配属先がここでよかったと、本当に思う。
 
日本でこんなことがもしあったら、上司を呼んでこんなこと言える??
特に学校現場で。
多分、無理な気がする。黙々と作業するんじゃないかな。
タンザニアだから言えるのか。
日本だから言えないのか。
俺が日本人だから言えるのか。
相手が日本人だから言えないのか。
相手がタンザニア人だから言えるのか。
協力隊員だから言えるのか。
言えることが良いことなのか。
言えないことが良いことなのか。
 
わからないけど、僕は良い関係を築けていると勝手に自負しています。
(実は、この話続くかも、、、、?!